池波正太郎が生まれ愛した地を巡る「ゆるゆる参ろう奥浅草」に参加してみた!

IMG_4240

 

 

先日、池波正太郎が生まれ愛した「奥浅草」を巡るツアーが報道関係者向けに先行公開されました。
「ゆるゆる参ろう奥浅草」と題されたこのツアーは、東京都の「地域資源発掘実証プログラム事業」の取り組みで、何度かテストを行った後に、定期化することを視野に入れています。

yuru

ma

 

 

 
まずは、浅草にある吾妻橋の「あみ清」さんの屋形船乗り場から始まります。
屋形船に乗れるだけでも貴重な体験ですね。

IMG_4240

 

 

 
隅田川から見る景色は斬新で、橋の裏側も見ることが可能です。

IMG_4167

IMG_4172

IMG_4180

 

 

 
しばらくすると、池波正太郎の代表作「鬼平犯科帳」に出演していた「藤巻潤」さんにより池波作品の朗読がありました。

IMG_4159

 

 

 
池波正太郎の世界になったところで、ガイドの方々によって隅田川の歴史の説明が始まります。
川から見える景色の背景にある物語を知ることが出来てとても有意義に過ごせます。

IMG_4212

 

 

 
途中でUターンして山谷堀公園に近い「桜橋 防災船着場」にて船を降ります。

IMG_4225

 

 

 
山谷堀公園では、橋が少なかった頃に重宝されていた「渡し舟」の解説。

IMG_4245

IMG_4254

 

 

 
ちゃんと「イヤホンガイド」が配布されるので、ガイドさんの解説が外でもしっかり聞こえます。

IMG_4191

 

 

 
さらに「平成中村座発祥の地」の碑の説明がありました。

IMG_4262
実はこの碑、今は亡き中村勘三郎さんの身長と同じになっているんだとか。 へぇ〜知らなかった!

 

 

 
隅田公園はちょうど梅が綺麗な時期でした、もう少ししたら桜が主役になりますね。

IMG_4271

IMG_4272

 

 

 
「池波正太郎」生誕の地の碑

IMG_4285

 

 

 
そして目の前にある「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」へ

IMG_4273

IMG_4268

 

 

 
こちらは、珍しい大根のお供えがあることで有名ですね。

IMG_4298

 

 

 
建物内に入り、このエリアにまつわる浮世絵の鑑賞

IMG_4390

 

 

 
先ほどの「渡し舟」もありました

IMG_4308

 

 

 
こちらの浮世絵はよ〜く見ると

IMG_4335

 

 

 
大根を持っている人も描かれています

IMG_4336

 

 

 
住職による詳しい解説も聞くことができます

IMG_4328

 

 

 
さらに「金原亭馬生」師匠による落語が。 しかもこの日は、このエリアにゆかりのある「文七元結(ぶんしち もっとい)」

IMG_4343

 

 

 
そして「茶番」 実は「こっけいな即興寸劇」をこのように呼ぶのです

IMG_4352

 

 

 
そして「かっぽれ」の踊りもおこなわれました

IMG_4383

po

 

 

 

 
ここからは「パンダバス」が登場! バスに乗り、奥浅草にある「お寺」や「名所」を巡ります

IMG_4408

 

 

 
様々な伝説が残る「お化け地蔵」

IMG_4427

 

 

 
「土用の丑の日はうなぎ」というキャッチコピーや「エレキテル」などでも知られる「平賀源内」の墓

IMG_4439

IMG_4441

 

などなどの名所を効率良く回りました。

 

 

 
そして、奥浅草の名店「浅草一文別館」へ

IMG_4513

 

 

 
素敵なコース料理が出てきますが

IMG_4476

IMG_4483

 

 

 
このお店といえば「ねぎま鍋」が有名。 でも焼き鳥の「ねぎま」では無いんです。
「ネギ」と「まぐろ」の鍋と書いて「葱鮪鍋(ねぎまなべ)」なんです。

 

 

 
銅なべに、ネギや野菜を入れて、最後に刺身で食べたくなるようなマグロを入れて食べます。

IMG_4486

IMG_4492

IMG_4496

 

 

 
その昔、江戸の人たちは、マグロのカマやトロは捨てていたそう。 それはもったいないと始まったのがねぎま鍋。
江戸の気分が美味しく味わえます。

 

 

 
またこのお店は店内の装飾も楽しいんです

IMG_4457

IMG_4470

IMG_4472

 

 

 
雰囲気がある素敵な空間が広がります

IMG_4499

IMG_4501

IMG_4502

 

 

 
お腹を満たした後は「吉原界隈」をバスで回ります。

歴史的に様々なことがあった吉原も「奥浅草」を語る上で外せません。

 

 

 

 

最後は浅間神社

IMG_4518

 

 

 
わずか 1.5Mのミニミニ富士塚で、富士山登頂気分が味わえます

IMG_40881

 

 

 
ところで、今回大活躍の「パンダバス」

IMG_4465

 

 

 
座席カバーの上に耳が付いていてカワイイんです

IMG_4516

 

 

 
さらに、フロントの目にも仕掛けが!
運転手さんにお願いすると、ウインクが出来るんです(笑)

スクリーンショット 2017-02-16 14.10.36

スクリーンショット 2017-02-16 14.10.16

 

 

 

 
「奥浅草」にある貴重な観光資源を、川と陸路を特徴的な乗り物で体験し、その道のプロフェッショナルの芸や解説で楽しみ、池波正太郎を含めての理解と、この地に対する興味がより強くなる素敵なツアーでした。

 

 

 
今後もテストを繰り返すようですが、ぜひ定例化して多くの方に体験して欲しいと思います。
池波正太郎も「奥浅草」を愛したワケが分かる気がしますよ!

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメ記事

PHOENIX
※このページはスポンサーさんの協力でなりたっております。

アーカイブ

口コミ募集!!

浅草スマートニュースクチコミ募集
協力関係のサイト
return top